妻が妊娠したら…?男性が知っておきたい10の心得
女性にとって、妊娠は精神的にも肉体的にも大変なこと。そんな時期に、夫婦にとってどんな変化が訪れるのか男性が把握しておけば、パートナーのサポートもスムーズにできるかも…?
というわけで、コスモポリタン アメリカ版の男性ライターが、妊娠中のパートナーを持つ男性に向けて、知っておきたい心得とアドバイスをまとめました。
妊娠中のパートナーにどれほど気を遣ったとしても、「なんで私ばっかりこんな大変な目に!」と恨まれる時期があると覚悟しておいたほうがいいかも。特に、つわりがひどいときや、彼女の体力が消耗している日は要注意。
それも、性別さえまだ分からないのにもかかわらず。赤ちゃんの名前を決める際、2人が即満場一致で一件落着、なんていうシナリオはまずないと心得ておくべき。
彼女が吐き気や腹痛で悶絶しているとき、男性は淡々といつも通りに過ごすというシーンは、どの家庭でもあり得るもの。だから、男性は掃除や家事を「自ら率先して」やるべき。彼女のストレスをできるだけ軽減する努力が大事。
これについての話し合いは、できるだけ早い段階で済ませておくこと。誕生前に赤ちゃんの性別が医学的にわかるとしても、中には生まれる瞬間までの楽しみにしておきたいという人もいるから。
妊娠すると食べ物の好みが激変する場合は多いもの。彼女の気分もアップダウンするものだと事前に心得ておけば、いちいちケンカを無用に買ったり、逆恨みすることがなくなるはず。
赤ちゃんが生まれた後は目まぐるしいほど忙しくなるので、赤ちゃんの部屋の改装やベビーベッドの購入などは早めに済ませておいて損はなし!
彼女にとって、つわりのピーク時のセックスなんて言語道断なはず。また、ホルモンの変化によって彼女の性欲も変わるので、妊娠中の性生活は今までとは異なってくると肝に銘じておくべき。医師からのアドバイスがあれば、当然従おう。
これは、体内に赤ちゃんを宿すのが女性な以上、ある意味当然のこと。赤ちゃんの動きを実際に感じたり、超音波画像を見たり、抱っこするまでは、実感が沸かない男性が多いかもしれないけど、深く考えすぎないこと。
検診日には、男性からもできるだけすべての疑問を医師にぶつけるべき。妊娠しているのは彼女であっても、自分も家族の一員だし、彼女が質問をし忘れてしまう場合もあり得るので、堂々と振る舞おう。
彼女がそう望むなら、尊重してあげること。妊娠期間を経るにつれ、女性は静かに過ごす時間やたっぷりした睡眠が取りにくくなるもの。彼女が何もしたくないのであれば、そっとしておいてあげよう。
※この翻訳は、抄訳です。
引用元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170514-00010000-cosmopoli-life
2017/05/14 08:59
子供が産まれたら、
女は赤ちゃんで手一杯になるから、
男は「自分のことは自分でやれ」です。
そして
「かまってくれなくなったとか言うな」です。
2017/05/14 08:49
2017/05/14 09:01
2017/05/14 09:05
うちの旦那はこんなん見向きもしない。
子供はもう2人いるけどこんな気遣い1つもなかったよ。
2017/05/14 09:20
やっと赤ちゃんが寝た時にしかママも寝れないことを知って欲しい。
睡眠不足でフラフラの中授乳で栄養を吸いとられ、イライラするのも当たり前だということを知って欲しい。
2017/05/14 09:22
2017/05/14 08:57
2017/05/14 09:02
普段より少し気にかけてくれるだけでもうれと思う。いつもありがとう。
2017/05/14 09:29
免許制にならないかな。
結婚する資格があるかどうか、目に見えるようになればいいのに。
そしたら日本人男性の半分はだめだろうな。
2017/05/14 09:18
2017/05/14 09:27
妊娠出産する女性に気を使ったり家事の役割担ってあげるのなんて当たり前でしょ
育児だって一緒に楽しみながらしていくものでしょ?
そんな楽しい時間を共有しないで仕事や夜遊びばかりしてる父親って本当に勿体無いと思う
夫婦二人で愛情込めて育てた子供がどんな大人になって、またどんな可愛い孫を見せてくれるのか…
そうやって家族の幸せを繋いで行くのが本当の幸せなのでは?
2017/05/14 09:47
自分の事は自分でする、妊娠によって不安定になっている奥さんを受け止める、子供が産まれたら、奥さんが休める時間を作ってあげる。
これをしてたか、してないかで今後の夫婦仲は変わってくると思う。
2017/05/14 09:34
従兄弟一家もバラバラに成ってしまい、未だに深い傷痕を残しています。
2017/05/14 09:30
2017/05/14 09:34
それと「妊娠は病気じゃない」「何かする事ある?」は絶対言わないで!
2017/05/14 10:52
お腹が膨らみ始めたら
なんだその腹と言われ
子供産まれたらうるさいと言われ
あと作る気なくなった
2017/05/14 09:30
でも、本当に大変なのは生まれてから。
産後は体調がまだまだ万全ではない中、夜間の授乳やオムツ替え、どんどん重たくなっていく抱っこだって腰や身体に大きな負担。
次の日仕事のパパさんたちも夜中に起こされたり大変だけど、産前<産後のサポートが必要だと理解して欲しい。
2017/05/14 11:50
母乳の授乳以外、ほんとにそれ以外の全部を主人がしてくれている。
が、やり方に不満があるとは死んでも口にできない。そんな贅沢な悩みにさえ涙してしまうホルモンバランスの崩壊。
女体はやっかいだ。世の男性よ、許してやってくれ。
2017/05/14 11:35
2017/05/14 10:03
2017/05/14 12:09
2017/05/14 08:49
イライラしても受け止めてくれるし
買ってきてほしいものは仕事帰りに買ってきてくれるし
出産費用も全部もってくれるし
出産で嫌な関係になるのは、義両親だけだー
2017/05/14 09:47
2017/05/14 10:00
妊娠出産子育てがどんなに大変なのかもっともっと理解してほしいと願います…
よんでるといいなー
2017/05/14 09:11
2017/05/14 10:34
2017/05/14 09:51
2017/05/14 09:34
2017/05/14 09:09
2017/05/14 10:25
ぜひ新生児育児と家事の知識もつけてください。
2017/05/14 10:13
それ位の認識を持って出産後の妻に接してくれたら妻も乗り切れるんじゃないかな。
2017/05/14 09:32
家の掃除も、衣類の洗濯も全部オイラがしたで・・。
元気な、女の子を産んでくれたときは、うれしくて抱き上げて愛妻へ
ありがとうとお礼を言ったら、涙を流していた・・。
その、娘(名前は、愛美あゆみ・・)と名付け、今2歳になり、可愛い盛りで娘と遊ぶのが何よりも楽しいで・・
連休は、家族3人で動物園へ始めて連れて行ったのだが、どの動物にも
怖気ず寄って来た動物を触ろうとしていた。
子供虐待などは、オイラには到底出来たい。
2017/05/14 10:01
悪阻はもちろんのこと、パッタリと禁酒禁煙、初孫ということもあり姑から妊婦なんだからと食べ物飲み物・服装の指摘を受けたり、制限されることにもううんざり
そして追込みで切迫流産と切迫早産になり仕事を辞めざるを得なく、入院
妊娠しただけで、生活がガラリと変わって、全てがイヤイヤでイライラしていました
だから何も生活が変わらない旦那にあたるしかなくて、よく怒ってたなぁ…いまとなればごめんねって反省しています
そんな私を嫌にならず支えて一緒に親になってくれた旦那には感謝しきれません
2017/05/14 11:12
そして、妊娠中に限らず、3歳程度まではこれを持続してほしいです。3歳過ぎても大変ですがね。
お父さんまで子供みたいだと、本当に何人子供いるんだかわからなくなりますから。
2017/05/14 11:04
うちの場合
「喜ぶな、うかれるな(病院で検査してみないと、まだわからないだろう)」だった。
2017/05/14 11:53
2017/05/14 10:31
2017/05/14 11:59
2017/05/14 11:52
妊娠中はいたわりましょう
2017/05/14 09:02
2017/05/14 13:42
男よりも力が弱い女性が力張って産もうと頑張っているのに、男が何もしない奴なら子供産むなって思うわ。
2017/05/14 22:48
2017/05/14 12:36
腹立ったな??。悪阻や陣痛の体験を日本でもして欲しい。
2017/05/14 11:46
妻の怒りの沸点が下がります。
仕事から帰ってくると既に不機嫌なんてこともままあります。
2017/05/14 10:07
そして、ありがとうとも。
そして、生まれるまで焦らずゆっくりとお互いの信頼を育むこと。
生まれてからのゴタゴタは、事前の信頼関係にあるからのぅ
2017/05/14 11:01
勉強になります。
心に刻んで、嫁さん探そう…
2017/05/14 09:14
苦労も喜びも分かち合うのは当然です。
そのために知識はいりますね。雑誌とか。
2017/05/14 10:30
「大丈夫?」「食べれるものある?」「無理にしないでおこう」「ゆっくりしよう」「荷物持つね」そのくらいの言葉は欲しかったな。
お腹がだいぶ出てきてからかな、気遣ってくれるようになったのは。それでも↑みたいな言葉はなかったな。
仕事が忙しくて余裕がないのは分かるけど、妊娠中の妻を労れないくらいなら子供が欲しいなんて思わないでほしい。
2017/05/14 11:41
日にちも時間もハッキリしているんだから
休んでそばに居てあげて欲しい
どうしても無理だったとしても
「病気じゃないし」とか
言うのは絶対に言わないであげて欲しい
元旦那が言い放った言葉です
帝王切開は、楽だとでも思ってるんですかね?
帝王切開も痛いですよ
病気じゃないのにお腹バックリ切るんですよ?!
両方経験したけど、帝王切開は
大小あるけど痛みが無くならない
術後の癒着は延々あるし・・・
妊娠中からの不安要素の一つなんじゃないですかね?
そういう不安を和らげてあげてほしいです
2017/05/14 19:27
「健康・ヘルス」カテゴリーの関連記事
「子育て・教育」カテゴリーの関連記事
『妻が妊娠したら…?男性が知っておきたい10の心得』へのコメント
-
-
Ida 2017/07/02(日) 11:34:24
Hi, Neat post. There’s an issue together
with your site in web explorer, would check this? IE still
is the market chief and a good part of other folks will
omit your fantastic writing because of this problem.Feel free to visit my site foot pain after running
-
Cassie 2017/07/02(日) 12:42:52
Hey there, You’ve performed a great job. I’ll certainly digg it and in my
opinion suggest to my friends. I am confident they will be benefited from this website.Also visit my website :: foot pain exercises pdf
-
Karl 2017/07/02(日) 12:58:47
For the reason that the admin of this web site is working, no hesitation very rapidly it will be renowned, due to
its quality contents.my site; foot pain cycling
-
Rico 2017/07/02(日) 17:28:29
Ridiculous story there. What occurred after? Take care!
my web blog – foot pain cancer
-
Kelly 2017/07/02(日) 20:01:24
Hi, Neat post. There is an issue together with
your website in internet explorer, would check this?IE nonetheless is the marketplace chief and a good component
to folks will omit your excellent writing because of this problem.Review my website – foot pain bunion
-
Libby 2017/07/02(日) 23:04:40
We’re a group of volunteers and opening a new scheme in our community.
Your website offered us with useful information to work on. You have done a formidable task and our whole group will
probably be thankful to you.Also visit my site: foot pain from driving
-
Jenifer 2017/07/02(日) 23:21:30
Loving the info on this site, you have done outstanding job on the
posts.Take a look at my web-site – too much vitamin d foot pain
-
Neal 2017/07/02(日) 23:43:45
Precisely what I was searching for, thank you for putting
up.Look into my weblog; foot pain from standing
-
Phillipp 2017/07/03(月) 00:20:12
Hey there, You’ve done a great job. I will certainly digg it and in my view suggest to my
friends. I’m sure they will be benefited from this website.My homepage :: foot pain by toes
-
Jung 2017/07/03(月) 00:48:36
Hi i am kavin, its my first occasion to commenting anyplace, when i read this article i thought i
could also create comment due to this brilliant paragraph.Here is my weblog foot pain cream walgreens
-
Leah 2017/07/03(月) 06:38:38
Outstanding quest there. What happened after? Thanks!
My web page: leg an foot pain
-
Cindy 2017/07/03(月) 13:18:28
You can certainly see your enthusiasm within the work you
write. The sector hopes for even more passionate writers like
you who are not afraid to say how they believe. All the time go after your heart.my website vitamin d helps foot pain
-
Irma 2017/07/03(月) 14:16:01
Just what I was looking for, appreciate it for putting up.
My webpage: low vitamin d foot pain
-
Penney 2017/07/04(火) 02:21:32
These are actually impressive ideas in concerning blogging.
You have touched some good things here. Any way
keep up wrinting.My blog – foot pain gout
-
Walter 2017/07/04(火) 04:06:22
I drop a comment each time I especially enjoy a article on a website or if I have something to add to
the discussion. Usually it is caused by the fire communicated in the article I looked at.
And on this article 妻が妊娠したら…?男性が知っておきたい10の心得 | 旬ネタ速報.
I was actually excited enough to drop a thought 😛 I actually do have some questions for you if it’s okay.
Is it simply me or do a few of the responses appear as if they are left by brain dead folks?
😛 And, if you are posting at other sites, I’d like to follow you.
Could you list the complete urls foot pain end of day your communal sites like your
Facebook page, twitter feed, or linkedin profile? -
cours de theatre 2017/09/30(土) 14:46:03
Thanks for the blog.Really thank you! Want more.
I don’t even know how I ended up here, but I thought this post was good.
I don’t know who you are but certainly you’re going to a famous
blogger if you aren’t already 😉 Cheers!
Feel free to surf to my blog post – fuck it (jonguglow.blogas.lt)