オリラジ藤森【老老介護問題】母に「親父と離婚して…」
お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾(33)が13日、TBS系「爆報!THEフライデー」(金曜後7・00)に出演。母・美代子さん(65)が認知症を患うしゅうとめ(89)の介護に奮闘する日々が明かされ、家族で“老老介護問題”に向き合った。
認知症を発症し、1日のほとんどをベッドで過ごすという藤森の祖母。そんなしゅうとめを支えるべく美代子さんは朝5時半に起床し、家事や畑仕事。体調や気分で食べられる料理が変わるというしゅうとめのために、たくさんの品数を用意するなど懸命に介護する生活が紹介された。
夫である清武さんは海外赴任のため帰国は年2、3回で、美代子さんとしゅうとめ、2人きりの生活は4年以上。清武さんは美代子さんの苦労を知らず、時には電話で「大体お前がいろいろやり過ぎなんだわ」などと心無い言葉を投げかけたこともあったという。そのため、美代子さんは介護のことを話せず、疲労が蓄積。藤森はこの状況に「極端な話、親父と離婚して美代子さんが伸び伸び暮らすのも一つの手」と危機感を募らせ、家族会議を開いた。
清武さんは当初、介護に向き合う気はあるのかとの問いかけに「フォローの電話をしている」など消極的な発言。しかし日を改めて開かれた家族会議で妻へ向け「実際に留守を守るのは大変なこと。頭の下がる思い。2人の生活設計を見直したい。見捨てないでください」とねぎらいの言葉をかけるとともに、母の介護問題に取り組んでいくことを約束。そして自らも介護を体験し、毎月10日は施設を利用することなどを提案した。
藤森家が家族で介護問題に向き合う様子にはスタジオの出演者らも涙。共演の長山藍子(75)は「誰かが舵を取ることで、こういう風になれるなんて本当によかった」と目頭を押さえていた。
引用元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000127-spnannex-ent
2017/01/13 20:51
離婚します
2017/01/13 20:51
その態度や言葉は最低だった。
美代子さんが今まで頑張った分、
後は息子が面倒見てあげてもいいくらい。
美代子さん頑張ってるなー。
2017/01/13 20:54
2017/01/13 21:32
でも、自分の親くらい自分で面倒見てください。(-.-)
奥さんは貴方の小間使いでも、女中さんでもない。
実際に雇った場合の人件費分を奥さんにしっかり払うべき。
離婚されて棄てられても文句は言えないよね。( ̄▽ ̄)
2017/01/13 20:50
2017/01/13 22:02
2017/01/13 20:51
父親は海外でのびのび仕事エンジョイ
2017/01/13 22:05
2017/01/13 21:16
あのままじゃモラハラ亭主の目は醒めなかった
お父さんが帰国できるタイミングに合わせたのだと思うけど、いい企画だったと思う。
他人事じゃなく見てた人は多いと思う。
2017/01/13 20:49
2017/01/13 22:53
病でないとしても
お世話してくれてる妻に感謝がなさそうな人
離婚すればいいのに
2017/01/13 20:48
2017/01/13 22:16
その状態で施設利用が月に10日は悪いけど少なすぎると思う。
特養に今すぐ申込みをかけても数ヵ月~数年は待機することを考えると、ショートステイを利用しつつ、ヘルパーさんの補助も受けながら、もう少し介護保険を利用すべきだと思うよ。
まさかのケアマネすらつけてないんじゃない?
親父が役立たずなら、藤森がそこらへんの介護のことをよく調べて手配してあげないとお母さんはそういう制度があることすら知らなくて4年間一人で抱え込んで無理してきたのかも。
いずれは藤森の母親もそういう時がくる。
その時のための予習と思って藤森にはせめて制度くらいは調べて手配してあげてほしい。
2017/01/13 22:01
2017/01/13 21:32
協力しあわないと がんばりきれない。
お父さん自分のお母さんだって忘れすぎている。
2017/01/13 22:29
一人で看ているなんて危険です。
2017/01/13 21:32
本人が病気になっても気づかない状況を作り出しているよ。介護疲れは共倒れだよ。
完璧にしないでほしい。無理しないでほしい。家族会議も良いもんだね。
2017/01/13 23:18
介護はする方もされる方も地獄。
2017/01/13 23:48
2017/01/14 08:27
2017/01/13 20:48
2017/01/13 23:54
複雑な思いで見ていた。
うちも姑が「嫁が面倒を見るのが当たり前」の考えだから、今でも先の事を考えると恐ろしいが、番組を見たら「介護はきれいごとではない」と改めて気付かされた。
藤森父に限らず、日本の男はいまだに「男は仕事」と考えていて、家庭のことは妻に押し付けている人が多いんだろうな。
2017/01/14 00:09
2017/01/13 22:13
誰でも直面する問題だな。とつくづく思った。
みんな、なるようにしかならないし。
みんなが良いように落ち着くと良いですね。
2017/01/14 01:13
なんで施設に入れない?。
美談にしすぎ。
一般家庭でも、経済的に余裕のない家庭は苦労しているところ多いと思うけど。
旦那さんも自分の親なんだからね。認知症を甘く考えてる。
2017/01/13 23:29
2017/01/14 06:26
病院でも施設でもいいからどんどん利用して、負担を減らさなきゃいけないと思う。
そしてそこで働いてる人たちの給料も、もっと上げなきゃいけないと思う。
2017/01/14 09:01
なのに世間は嫁が義両親の介護や面倒を見るのが当たり前だと思っている。
私は美代子さんのように心が広くないのであんな状況なら離婚します。
2017/01/13 22:51
2017/01/14 03:50
もっとクローズアップして欲しい。
2017/01/14 08:07
2017/01/14 00:21
2017/01/14 01:09
もう少しは頑張れる
でも子育てと違ってあと何年頑張れば良いのか…何て考えたら辛くなるだけ…
悪くはなっても良くなるって事は考え辛い
お母様本当偉かったと思います
2017/01/14 10:13
男は現実逃避しますから。
認めたがらないです。
慎吾くん見直しました。
2017/01/13 23:03
2017/01/13 23:33
2017/01/14 22:51
あと、長男じゃないからって、女兄弟も含め他人事にしてるのが問題。結婚して独立しても、一緒に暮らしてた家族だったでしょう?そして親にお世話になたでしょう?
押し付ける考えが多い。
昔は、長男が財産引き継いだりしたから良いものを、今や皆平等を主張する時代なんだから介護も含め、面倒みる事も平等なんだよ。
2017/01/13 22:27
2017/01/13 22:48
2017/01/14 01:52
結婚したからってなんでも嫁さんに丸投げは絶対によくない(;`O´)o
2017/01/14 08:24
「ちゃんと田舎の息子として役割果たしているんだな」と素直に感心した。
ご家族への想いもあってだったのでしょうね。チャラ男キャラでだらしない人かと思っていましたが、一方向から人を見てはいけないですね。地元想い、家族想いで素敵です。
2017/01/14 01:27
お母さん偉い。
いい方向へ進んで行くといいね。
2017/01/13 22:36
一人で在宅介護は大変だよ。
2017/01/14 13:48
2017/01/14 08:04
2017/01/14 10:18
2017/01/14 23:51
介護職が働けるのは、お金がもらえるのと終わりの時間があるからです。
お金も発生しない、終わりの時間もない、身内の介護を一人で抱えてやるなんて無理です。
今国は家で面倒見ましょうという方向で動いてますが、1億総活躍でさらに介護ってなに考えてるの?って感じです。
介護サービス使いまくってください。人に頼るということは弱いからとか根性がないとかそういうことじゃないです。自分にも優しくしてあげてください。
そして介護職の給料ももっと上げてください。いくら外国のかたを雇っても、こんな低給料じゃ仕送りも出来ないでしょう。根本的な見直しをして欲しいです。
2017/01/13 23:00
2017/01/14 23:44
2017/01/14 09:41
「エンタメ」カテゴリーの関連記事